実物資産の保管方法
こんにちは、そしてこんばんは。窓際投資家です。
実物資産投資をしてる人にとって、悩ましい問題なのが実物資産の保管方法です。
私は防犯の専門家とかではないですが、私の思うところをダラダラと書いていきたい。
一番大事なこと:手の内を明かさないこと
私が思うに、恐らく1番大切なのは
手の内を明かさない
ということかなと思います。
どこで、どうやって保管してるか
そして、もっと言えば
実物資産投資をしていることそのもの
…これは絶対に赤の他人に言わないようにすべきだと思いますね。まずは…。
窃盗犯だって、忍び込んでも金目のものがあるのかどうか分からない家は狙わないでしょうから。
リスク考えたら割に合わないです。
恐らく、窃盗犯の多くは、何かしら金目のものがあると踏んでるからこそ、盗みに入るんだと思います。
多分。
そして、こういう特殊な投資をしてるということで、税務署に目をつけられるのも怖いですよね…。
もちろん、投資すること自体は違法でもなんでもないですが…
私程度であればそうでもないけど、持っている財産の額や社会的地位によっては、税務署ってある意味で窃盗犯よりずっと怖いかもしれません。
窃盗は違法行為ですから警察が取り締まってくれます。
でも、税務署は公権力使って堂々と来ますから。
若干余談ですが、マイナンバーの件とかでも、メディアに出てる有名人の中にも
自分は何もやましいことはしてないから怖くない!
資産把握されて困る奴なんて悪いことしようとしてるんじゃないの!?
と、ドヤ顔で言う人がいますが、こういうこと言う人はモノを知らなさすぎると思うんです。
もしくは、分かっていて世間に向けて綺麗事を言っている?
相続とか贈与とか、不動産の取引とか、対面での取引とか…
こういうものはどうしたってグレーゾーンがあるし、
世間的にはまかり通ってるけど厳密には脱税だね…みたいな話もちょいちょいあるし、
実情として、何もやましいことのない人なんて恐らくいないでしょう。
「やましいことはない」と本当に思っている人がいるのだとしたら、その人はただモノを知らないだけ(2回目)。
そして、お金持っていたら持っていただけ、その「やましいこと」が見つかった時のダメージが大きいんで、そら、お金持ちは神経質になって当然だと思います。
貸金庫
さて、話を戻します。
実物資産の保管場所として、貸し金庫を選ぶ人もいると思います。
まぁ、間違いじゃないけど、これも良し悪しだと思います。
メリットは、なんと言っても、
胴元が責任を持って、大きなコストもかけて、セキュリティをガチで考えてくれている
ということでしょう。
なんで、高額アイテムの保管場所として選択肢に挙がって当然ですよね。
だけど、貸し金庫にもデメリットは存在します。
- 貸し金庫の契約情報が胴元通して簡単に税務署に行く。
- 国の経済がクラッシュしたときに、貸し金庫の中身が政府に没収された事例も存在する。
- 金庫を開けた記録が全て残ってしまう。
- 気軽に中身を確認したり、モノを出し入れできない。
- 契約者本人以外が開けようとすると、手続きが煩雑。
- 狭くて大してものが入らない。
- サブスクリプションで利用料を払わないといけない。
- 災害や火災で貸し金庫ごとやられる可能性があり、災害時や非常時に中身を取り出して逃げるのが難しい。
まぁ…悩ましい話ですね。
自宅の金庫
しっかり対策取っても費用対効果が悪い
こういう貸金庫のデメリットを回避するために、自宅保管という選択肢も生まれてくる訳です。
とは言え、こっちも良し悪しです。
なんと言っても、1番の問題は防犯面で貸金庫より劣ることでしょう。
金庫を買ってきて、アンカーボルト打って床に固定して…
これだけのことやれば、金庫のスペックにもよるだろうけど、工事費入れて100万円とか普通にかかってしまうことも。
その上で、警備会社と契約して防犯センサーや監視カメラ入れた方がベターではあるんだろうけど、これもサブスク契約でお金が必要です。
で、ここまでやるとなると、間違いなく貸金庫の方が費用的には安いですよね。
しかしながら、ここまでガチでやっても、所詮はただの民家。
いざ窃盗犯にロックオンされてしまったら、やりようなんていくらでもあるのは確かです。
最悪の場合、自分や家族に危害が及ぶ危険もあります。
費用対効果が非常に悪いですよね…。
簡易型金庫という選択肢
まぁ、自宅保管であれば、簡易型の金庫という選択肢もあります。
これなら、数千円で買えます。
例えば、こういう奴ですね。
価格:2,280円 |
最近は金庫の存在そのものを隠すステルス型も多く出ているようで、金庫がこじ開けられないことや持ち去られないことにコストを費やすより費用対効果は良いようには思います。
ただ、これはこれで、金庫の存在そのものが知られてしまったら、
簡単に金庫自体を持ち運べたり
簡単に破壊できたり
…してしまうので、これはこれでデメリットが存在します。
簡易型金庫で上手く保管するには、とにかく
窃盗犯に金目のものがあると知られないこと
をより徹底する必要があると感じますね。
もう一度言いますが、そのためには、
お宝を保有していること
それを自宅で保管していること
をとにかく赤の他人には言わないことです。
分散保管という選択肢
要は、
「こうするのが1番」
という保管方法はないんですよ。
ざっくりまとめると、こんな感じか。
評価項目 | 貸金庫 | 自宅保管 (ガチ防犯対策) | 自宅保管 (簡易型金庫) |
---|---|---|---|
防犯 | ◎ | 〇 | △ |
情報の秘匿性 | × | 〇 | 〇 |
費用 | △ | × | 〇 |
災害時や非常時の 中身の持ち出し | △ | ◎ | ◎ |
一つの考え方として、
- アイテムによって保管方法を使い分ける
- 分散保管してリスク分散を図る
というのがあっても良いのかなと思います。
例えば…
銀行の貸金庫には、高額アイテムを保管
実家の金庫には、ミドルクラスのアイテムを保管
自宅の簡易金庫には、安物アイテムを保管
みたいに分散保管しておけば、余計な費用をかけなくていいし、いざとなった時の全滅も回避できるんじゃないかなと思ったりします。