格差社会の生き方…無能は勝ち組企業の株を買え!
こんにちは、そして、こんばんは。窓際投資家です。
私の保有銘柄はハイテクグロース株が中心です。
一応断っておきますが、株式投資はインデックス投信の積み立てが基本だとは思うし、私も毎月インデックスの積み立てはやってます。
そして、今後ハイテクグロースにやや逆風吹くんじゃないかとは思うんですが、
それも承知で…
敢えて少し偏ったポートフォリオにしてます。
今日はその理由を少し書いてみたいと思います。
Contents
偏ったポートフォリオ
私の今のポートフォリオはこんな感じです。
何だかんだで個別株のウエートが大きく、その中心はハイテクグロース株(以下:ハイグロ株)です。
インデックス投信も一部はハイグロ株だし、評価額ベースで言えばおそらく全体の6割程度がハイグロ株と言えそうな状況です。
結構山を張ったポートフォリオだなぁと自分でも思うけど、今後もこの基本スタンスは変えるつもりありません。
さすがに偏り過ぎてると思うので、インデックス投信やトレジャーアセット系実物資産を買い増しすることで比率を調整中なのですが…。
これからは勝者総取りの世の中?
で、なんでそんな偏ったポートフォリオしてるの?
理由はいくつかあります。
言うまでもなく、これからはITの時代であることがまず挙げられます。
これ否定する人って多分いないんじゃないの?
だけど、これだけの話だったら、こんなに山を張ろうなんて思いません。
で、この業界には、他の業界にはない特徴があるんですよね。
その特徴とは…
勝者総取り
うん…、これはIT業界の良い所であり、エグいところでもあると感じています。
と言うのもですね、
IT企業…というかソフトウェアの会社って、儲けを生むためのソフトや仕組みを最初に構築してしまえば、殆どコストをかけることなく売り上げだけを伸ばすことができるんですよね。
売り上げ伸ばすとコスト増になるハード屋
例えば…
もし製造業なら、素晴らしい製品を開発して、それが世界中でウケて売れまくったとしても、基本的には工場のキャパ以上の売り上げを上げることはできません。
これ以上売り上げ伸ばしたいなら
- シェア伸ばすチャンス捨てて値上げする
- 生産設備や人員を増強する
の2択になります。
前者の判断になると、他社のシェアを奪えません。
後者の判断でも時間もカネもかかり、すぐにとは行きません。
だから、通常は独占企業になるためのハードルって凄い高いし、ヒット商品が出ると物を生産する過程で設備投資して人員も雇うので、幅広い分野に雇用が生まれて経済効果が波及します。
コスト増なしに売り上げ伸ばせるソフト屋
だけど、ITやソフトウェアの世界だとどうか。
例えばマイクロソフトのWindowsのOSなんかだと、開発さえできてしまえば、あとはコピペして世界中のパソコンメーカーにばら撒くだけ。
これと同じことをスマホ向けのOSでやってるのがアルファベット(Google)だったりします。
これだと生産する過程で殆どコストがかからないし、増産するためのハードルなんてないに等しい。
だから、小選挙区の選挙みたいなもので、1位じゃないと生き残れない構造があって、独占企業を生みやすいのです。
さらに言えば、生産に設備や人員がほぼ必要ないから、儲けても経済効果が波及しづらい。
で、今やタクシーや出前だってスマホのアプリで呼ぶ時代なのはご承知の通りだし、化学メーカーや製薬会社で膨大な数の製品候補物質を絞り込むのもIT企業が開発したソフトやAIだったりする訳です。
ITが幅を利かせる世の中で起こること
こういう産業が幅を利かせる世の中になってくると、
- 殿様商売する勝者になった大手IT企業だけがキャッシュリッチになる
- 勝ち組企業で基幹業務してる人だけが高給取りになる
- 勝ち組企業の登記がある国だけが税収ガッポリ
- その他大勢の人や国や企業は、ひたすら勝ち組に年貢を払って疲弊する
という展開が予想されます。
要は、
強い者がより強く、弱い者はより搾取される世紀末の世
…という展開です。
言うまでもなく、パープル企業でさえ通用しない私のようなダメ人間は、逆立ちしてもGAFAMで基幹業務担うような人間にはなれません。
ここで何もしなければ、無能な私は確実に搾取される側になるでしょうね。
弱者の対抗手段:株を持って勝ち組企業の所有者に
こんな社会的弱者に残された最後の手段が、
- ケチに勤しみ
- なけなしの給料を1円でも多く手元に残し
- それでハイグロ株を買い
- 勝ち組企業の所有者となり、取られた年貢を取り戻す
ということだと私は考えます。
あとがき
とは言え、ここ最近のハイテク大型株の決算見ている限り、決算自体はそう悪くないのに市場の期待に届かずに決算ガチャで売られる展開が目立ちます。
なんで、
上記のような話は既に株価に中期的な分は織り込まれてしまってるのかなぁ…
しばらくハイグロ銘柄はグズグズするんじゃない?
…という気もする今日この頃です。
なんで、ダウンサイドリスクもある程度考える必要はあると見て、当面ハイグロの個別株を買い増す予定はありません。
っていうか、いくら何でもポートフォリオ偏り過ぎてるし。
ただ、今持ってる分は逆風覚悟の上で売るつもりはありません。
長期的には上記の理屈で持っておきたいと思うので。
今日は以上です。