【若い人へ】サラリーマン適正の判断について

こんにちは、そしてこんばんは。窓際投資家です。

取引先の営業マンが、ここ最近、新入社員の女の子を連れてきます。

営業マンと打ち合わせしながら彼女を見ていると、十数年前の自分に重ねてしまいました。

別に彼女がダメリ予備軍だと思ったとか、そういう話では全くないんですが、自分にもこんな時があったんだなって思いから、新卒時代や学生時代の自分に向かって言いたいことが山ほど浮かんできました。

ということで、今日は若い人や学生さんを相手にした記事にしたいと思います。

適正を早く見極めるのが大事

2、3年働けばそのままその会社でやっていけそうか、ダメそうかってのは分かると思います。ダメそうなら、一度畑違いの部署に異動、もしくは転職って形で環境を変えてみて、それでもダメならサラリーマン適正なしと判断して良いと思います。

そして、自分にサラリーマン適性がないと判断したら、早く手を打った方が良いです。

手を打つのは早ければ早いほど良いです。

対策取るのが早ければ早いほど対策の選択肢も増えるし、成功率も上がります。

何なら、就職する前の学生のうちに手を打ってしまうのが理想といえば理想なんですがね。

ただ、基本的には、働いたこともない学生の向き不向きなんか分かりません。

当たり前ですね。

適正も分からない段階でサラリーマン適正がないと決めつけて、そっち方向の可能性を全捨てしてしまうのは問題のある行為だとも思います。

ただ、私の経験からすると、公務員も含めたサラリーマンに向いてない人の性格には一定の傾向はあるように思います。

そんな、ダメリ予備軍にありがちな特徴を今日は紹介していくとしよう。

まだ学生で働いたことなんかねーよって人は参考にしてください。

傾向その1:コミュ障は伸びない

はい。まずこれ。これ当てはまるとかなりの確率でダメリになります。

コミュ障だと、絶対にリーマンとしての能力は伸びません。

事務、営業、技術、研究…民間だろうが公務員だろうが、基本的にサラリーマンはみんなそう。

新卒や未経験の転職者なんかは、まず最初に周囲の人と良好な関係を築いて、それをプラットフォームにして色んなこと教えてもらったり、一緒に仕事しながら仕事覚えたりします。

だから、最初にしっかりしたプラットフォームを築ける人は周りの人もしっかりフォローするからガンガン成長していきます。

逆に、新入社員だったころの私のように、周囲との関係拗らせてしまうと、分からないことあっても何も聞けません。

私の場合は、分からないこと聞きに行けば、上司から①ドヤされる、②丸一日続くレベルの長話で時間が奪われる…の二択だったので億劫になってしまって何も聞けなかった感じですね。

因みに、自分で勉強することもできるけど、会社のビジネスにとって肝になる部分って、本にまとめられて売っている訳ではありません。商売の手の内を世間に晒す会社なんてある訳ない。大事なことは会社の中で学ぶことになります。

私は1番色んなこと吸収しないといけない大事な時期を、こんな形で棒に振ってしまいました。だから今こんな体たらくなんです。

余談ですが

そして、同期入社の人と一度差が付き始めると、加速度付けてその差は開いて行きます。

仕事振る人も失敗されるの嫌。同じ若手なら、少しでも仕事できるやつに仕事を振ります。

教える人も教える労力無駄なるの嫌。だから、これまでちゃんと今まで伸びてきた奴に教えたい。

なので、できるやつはどんどん仕事が集まって経験が積めるし、教育コストもかけてもらえるんで、ますますできるようになります。

こうして、最初の小さな差が、数年もしたらエグい差になりますよ。

傾向その2:繊細な人は自滅する

会社で生き抜くのって、ある種の図太さが必要なんですよね。

繁忙期?自分のやれることはやりましたよ?それ以上やったら自分は持たないっす。だから、これ以上頑張れません。ムリ。周りにしわ寄せが来る?そうならんようにマネジメントすんのが上の責任でしょうが!

って言えないとダメ。

これも度が過ぎたら軋轢生むけど、ある程度は自分の身を守るために必要です。

周囲に迷惑かけないように変に気を遣ってしまったり、プレッシャーかかるとクシャッとなってしまったりする、精神的に線の細いタイプ…リーマンやってるとめちゃくちゃ消耗しますよ。

こういうタイプって自滅しがちです。ストレスで心身壊したり、逃げるように会社辞めてしまって無職になったりして。

私もF●ck You Moneyを手にするまではモロにこのタイプで、自分に自信がないのもあって周りと軋轢生むのが怖くていつもビクビクしてました。

アスペ気味で人の気持ちが理解できないので、周囲に気を遣いまくっていても、度々人を怒らせて炎上していました。そして、それが怖くて余計にまたビクビクするという悪循環でした…

傾向その3:長い物に巻かれることができない人は敵を作る

指を指して怒鳴る男性

ある程度の規模感ある組織で働いていると、

  • 自分の考えとは違う指示が出る
  • 理解できない謎ルールで仕事を進めないといけない

というのが往々にしてあります。それでも、言われた通りに仕事こなさないといけません。

ちゃんとやっているか上司からは監督され、会社が決めた物差しで査定されます。

雇われ人なんで、やむを得ないですよね。

ただ、これがどうにもこうにも苦痛だという人種がいます。

こういう人、「正論」を振りかざして、社内政治的な話も含めて「大人の対応」してる周囲の人を困らせます。

そして、めっちゃ敵が増えて、会社で生きづらくなります。

このタイプって必ずしも「ダメリ」でもなかったりするんですが、リーマンに向いていないのは確かです。

多分、個人事業主になるなり、FIREするなりしちゃった方が幸せです。

私の場合は、やる気なくて上と争うのも邪魔くさいから、納得できない指示でもキャパ的に可能なら、言われた通りに黙ってやってしまう方です。

ただ、本質的には自分の頭で考えて行動しないと気が済まないタイプだし、管理・監督されたり評価されたりするのは苦痛ですね。

厳しい現実

もし、今学生で上記の特徴みんな持っているんだとしたら、就職後に苦労する確率は結構高いように思います。

もちろん、実際に働いてみないことには分かりませんけどね。

もう就職してる人なら、分かるわ~と思った人もいるかも。

よく言われる話として、程度にもよりますが、当てはまっちゃってる人も努力すれば何とかなるっちゃ何とかなります。それは。

ただ、厳しい現実としてあるのは、努力して壁を乗り越えたとしても、「性格的に適正がない」という事実は1mmも動かせないということ。

悔しがる女性

「努力すれば」というのが曲者。

適正のある人は、同じハードルをニコニコしながら乗り越えます。

そんな人とサラリーマンって土俵で勝負している限り、適正のない人はどんなに努力したっていつかは絶対に負けるし、努力することによって消耗し続けることになります。

これが厳しい現実なんです(二回目)。

某意識高い系youtuberが、「ダメリは勉強しない」って動画上げてましたが、↑みたいな現実に徐々にでも気づいてきたら、勉強や努力なんかしなくなっていくのが普通だと思います。

誰だって無駄なことはやりたくない。合理的な行動だと言えます。当たり前だろ!と言いたい。

ただ、それだけでぼーっとしてたら、座して死を待つだけになるんでそれはダメですよ。対策は取りましょう。

後日、ダメリサバイバーである私の立場から、自分の失敗談も踏まえて対策編の記事を出せればと思います。

★スポンサーリンク