
信頼されてないのをヒシヒシと感じます。
先週、結構気分の悪いことが起こったので、今日はその話をしたい。まぁ、私は現役の身なんで、内 ...

1億円貯めるのは簡単。でも、大多数の人ができない現実。
ぼんやり考えていると、実は1億円貯めるハードルはそう高くないことに気付きました。だけど、世 ...

「お金」という概念を理解し始めた2歳児
なんか最近、うちの子は外で拾ってきたドングリを大事そうに入れ物に入れて「どんぐり おかね! ...

あと3年はブロガーやります。
早いもので、このブログ始めてもうすぐ3年。レンタルサーバーの契約がもうすぐ切れるんで、更新 ...

持ち家か賃貸か…逃げ切り計算機をガチで走らせてみた
持ち家を持った方が得なのか?このまま賃貸の方が得なのか?今このタイミングで持ち家を買って引 ...

教育費は敢えて抑え気味に。ガリ勉もさせない。
うちの子はまだ小さくて、教育だの受験だのなんて話はかなり先の話です。正直これからどうなって ...

AIを駆使する機関投資家に個人投資家は勝てるのか?
今日はこのご時世らしい話題を扱ってみたいと思います。投資の世界において、人間の個人投資家は ...

芸能人のブログ見ていてシンドイの私だけ?
ここ最近、芸能人のブログやYoutube見ていて思ったことを書いていきたい。すぐに見るのが ...

現役窓際族が考える使えない社員の取扱説明
使えない社員をどう扱えば良いのか解説した記事や書籍は世間に山ほどあります。しかしながら、現 ...

勘、スピード、遊び心の価値を日本人は軽視しすぎ
今日は、勘とか、適度ないい加減さとか、遊び心とか、決断のスピードとか、そういうものの価値に ...