
身分の安定を望むなら、退職の準備をしろ
最近、何かとキラーコンテンツになってる兵庫県知事の斎藤さん。それ絡みの、職員の怒りの声を紹 ...

分からないものには手を出しちゃいかんね
「不動産を甘く見てはいけない」と改めて感じさせられる出来事が家の近所で起きています。

税金突っ込んだ業界は衰退する法則
最近何かと話題になる教育費無償化。言い出しっぺは維新らしい。

金融所得課税強化に反対する政党がない…orz
「減税」というキーワードに一定程度は期待していた国民民主党が、しれっと金融所得課税強化の方 ...

これって、日本版サブプライムローンじゃないの?
住宅を買う気がない私はあまり詳しくなかったのですが、最近は50年ローンなるものがあるんです ...

入試シーズンですね…
うちの家は関係ないですが、ぼちぼち入試シーズン突入といったところですね。なんかこう…私は毎 ...

暦年贈与 vs 教育費 子供にお金投下するならどっち?
この前の記事にも書いたんですが、私は子供の教育にあまりお金をかける気がない一方で、せっせと ...

フルリタイア可能でも敢えてセミリタイアする利点
フルリタイアしたければできるぐらい貯めてはいますけど、そこで敢えてセミリタイアを選択するメ ...

「子供の体験格差」を煽る記事に感じる違和感
なんか最近、ネットを見ていると、「子供の体験格差」なるものの記事がやたらと上がってきます。

7月を振り返って
うーん…ついに来ましたね。ま、当局は別に「利下げする」とは言ってないわけですが。