
どこまで下がる世界の株価
円安の影響で円建てで見るとそうインパクトは大きくないですが、世界の株価が絶賛下落中です。と ...

インフレ退治へのFRBの本気度を舐めてました
予想はされていましたが、FRBがまたしても0.75%の利上げです。政策金利の誘導目標は3. ...

インデックス積立投資の出口戦略
リタイアしたものの、築いた資産を取り崩す恐怖に耐えられずに、結局働いている…という人も結構 ...

反発は寝て待て
ここのところ、この半年でズタボロに売られていたハイテク株が少し持ち直しています。 ですが、 ...

ボーナスを個別株式に突撃させました。
使い道の決まっていなかった茄子ですが、散々悩んだ挙句、先週金曜日にSea ltd.(NYS ...

「資産所得倍増プラン」で日本が崩壊する?
政府が投資を後押しするのを批判する記事を見つけました。私が思ってるのと真逆のことが書かれて ...

近況:底はまだまだ先じゃないの?
しばらく投資について書いていなかったので、近況や相場を眺めて思う事を書いていきたいです。 ...

レバナス民はどう考えてもアホ
レバレッジ投信を利用することそのものは否定しませんが、仕組みや性質を理解せずにイメージだけ ...

原油・エネルギーETFを買い増し
私はハイテクグロース個別株のポジションを少し削って、5月頭に石油・エネルギー分野のETFを ...

優待投資もクソダサイ投資です
株主優待の廃止が結構続いているようですね。 そもそも論として、優待狙いの投資っていう、桐谷 ...