みんなITに期待しすぎなんだよ
最近、ネット証券やネットバンキングとか、クレジットカードやGoogleその他プラットフォー ...
「知っている」と「利用できる」は大きな差だ
「分かっていてもできない」「理解してるけど、その知識を活かして行動できない」…そういう人っ ...
持続可能な窓際族…あれも一種の才能だわ
日本中、どこの職場に行っても必ず、「持続可能な窓際族」ってのがいるように思います。
中年の分断と孤独を感じます…
なんの自慢にもならないけど、私は今いるオフィスの中で、多分1番やる気ありません。
「退職を検討している」と伝えました
ま、タイトルのまんまですわ。この春から交代した課長やら、周囲の人に。
「ダメリ40歳限界説」を確信
別の部署なんですが、私と同じマイナー職種から退職者が出る模様です。比較的年齢が近い人ですが ...
辞め時を掴めず茹でガエル化してます
相変わらず仕事は辛いです。過去の記事に何度も書いてきたように、去年春の異動により、相性の悪 ...
R6年度人事の感想
先日、うちでも人事が発表されました。発表された内容を見てて思ったことを今日は書いていきます ...
ギリギリの状態で何とか生きてる人って多いらしい
職員のストレスチェックの結果が結構ヤバかったので、今日はそれをネタに進めていきたい。
私は「世捨て人メンタリティ」の持ち主
さて、今年も人事査定シートが回ってきました。悩みながら書いていったんですが、一番悩んだのが ...